Julian Vaughn 「Bona Fide」(2017)
スムーズジャズのベーシストと言えば、若くして亡くなったウェイマン・ティスデイルが忘れられない。元NBAプレイヤーで、2mの巨漢、左利きのベーシスト。ベースとはいえ、ギター顔負けにファンキーなメロディを弾きまくるその奏法とフレージングは今もエバーグリーン。
そのティスデイルを彷彿とする、ベース奏者ジュリアン・ヴァーンの、4作目となる新作。ジュリアンも身長が6.7フィートつまり2mあるという。ジュリアンも、ギターのようにベースを演奏する。彼の演奏ビデオなど見ると、使っているベースは、5弦ベースで、ピッコロ・ベースとも呼ばれる多弦ベース楽器。これも、ウェイマン・ティスデイルのスタイルと同じ。
ちなみに、ピッコロ・ベースはロン・カーターが発明したらしい。4弦、多弦、エレキ、ウッドに関わらず、ベースをギターのように奏でるスタイルの技巧派の巨匠はブライアン・ブロンバーグだろう。
さて、ジュリアンの新作は、旧作にも増して、彼のベースがギターのように縦横無尽に活躍する秀作。カバーを含む全11曲、いずれもハズレなしの佳作揃い。特に、ゲストの複数サックス・プレイヤーとのコラボが興味深い演奏が並んでいる。
M1「Bona Fide」は、キャッチーなベスト・トラックで、サックスはスティーヴ・コール。M2「Going Out」のサックスは、エラン・トロットマン。M3「If I Could」のゲストは、キーボード奏者ニコラス・コール。M4「18th & Vine」は、リン・ラウントゥリーのトランペットがゲストで、2人の応酬が必聴のトラック。
M5「Joy」のサックスはマーカス・アンダーソン。M6「All I Do Is Think of You」は、ジャクソン・ファイブのカバーで、ボーカルはアンソニー・サウンダース。M7「Breeze」のサックスはレブロンで、スウィート・ソウルなムードにグッと来ます。M8「Remember the Time」は、マイケル・ジャクソンのカバーで、ベースがグイグイ引っ張るファンク・グルーヴがたまらない。
今年のベスト・クラスの1枚。
| 固定リンク | 0